あおもり県内就職促進パートナー企業
第1号登録企業です!

当社は青森県が取り組んでいる「高校生・大学生等の県内就職を促進するため、県とともに県内就職の魅力を発信すること」への賛同企業として、2022年5月26日に第1号企業として認定して頂きました。
今後も県内就職の魅力を発信し続け、一人でも多くの方に青森県の魅力を感じて頂きたいと思います。また社をあげて働きやすい環境へ常に改善し続け、いきがい・やりがいを感じられる職場を提供することで青森県に貢献してまいります。
青森クリエイトのワークライフバランス(2021年度実績)

①有給休暇が使用しやすい!
社員は付与された有給休暇や様々な特別休暇をコンスタントに使用し、育児・行事・家業・趣味等プライベートを充実させております。
有給休暇取得数 : 平均 19.0 日 有給休暇取得率 : 85.0 %
※新型コロナウイルスワクチン接種 特別休暇を含む
その他にも土・日・祝も休み(交代勤務を除く)ですので年間に多くの休みがあります。
有給休暇を含まない年間休日数 : 121日

②残業時間が少ない!
月平均残業時間 : 11.28 時間
社員の管理をする役職者は月に数時間の残業がありますが、その他はほとんど残業がありません。
また当社では出勤・退勤時の通勤車両を交代で運転する社員もおり、その時間も残業時間として計上しておりますが上記残業時間のほとんどがこの通勤残業時間となっております。
そのため、毎日帰宅する時間は定時で帰った時間と変わることはありません。
③通勤バスを完備!
社員の中には1時間程度通勤時間がかかる方もいますが、そのほとんどが通勤バスを利用していますので通勤で疲れることがありません。
社員が住んでいる市町村 : 14市町村

④納得の報酬面!
2021年4月より給与改定・人事諸制度の改定を行い、社員の頑張りによって毎年昇給幅が変動する形態となりました。その結果、社員が納得する制度として運用出来ており、県内にマイホームを構える社員も多くなりました。
県内にマイホームを構える社員率 : 26.3 %
応募を検討している方向けに事前説明会も開催しておりますので、詳細をご希望の方は是非「お問い合わせ」から事前説明会を依頼下さい。
青森県で働くことのメリット(青森県公開資料)

① 通勤時間が短い : 全国 第6位
平日1日あたりの平均往復通勤時間
神奈川県 110分 > 全国平均 82分 > 青森県 59分
出展:総務省「平成28年社会生活基本調査」
② 労働時間が短い : 全国 第5位
週60時間以上働く雇用者の割合
全国平均 9.5% > 青森県 7.5%
出展:総務省「平成28年就業構造基本調査」
① 子どもを預けられる : 全国 第1位
待機児童数
東京都 969人 > 全国平均 119.9人 > 青森県 0人
出展:厚生労働省「保育所等関連状況とりまとめ」(令和3年4月)
② 認定こども園が多い : 全国 第1位
認定こども園認可・認定件数(0~5歳1万人あたり)
全国平均15.6箇所 < 青森県 65.6箇所
出展:内閣府「認定こども園に関する調査」(令和3年4月)及び総務省統計局「令和2年度国勢調査人口等基本集計」
③ 延長保育が充実 : 全国 第1位
延長保育実施施設数(6歳未満の子どもがいる世帯1000世帯当たり)
全国平均 5.6施設 < 青森県 12.6施設
出展:厚生労働省「令和2年度社会福祉施設等調査」
① 家賃が安い : 全国 第1位
家賃(1畳あたり)
全国平均 3,074円 > 青森県 1,882円
出展:総務省「平成30年住宅・土地統計調査」
② 住宅地が安い : 全国 第2位
住宅地の平均価格(1㎡あたり)
東京都 380,900円 > 青森県 15,900円
出展:国土交通省「令和3年都道府県別地価調査」
実は東京も青森も収支バランスに差がないんです!
単身世帯(30歳未満)の収支差額(月額)
東京都 収入:241,704円 - 支出:167,238円 = 差額:約7万5千円
青森県 収入:202,677円 - 支出:122,425円 = 差額:約8万円
出展:総務省「2019年全国家計構造調査」単身世帯の1ヶ月当たりの収支比較
※東京圏…東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県。上記数値は1都3県の平均値から算出。
※可処分所得…実収入から税金や社会保険料などを除いた「手取り収入」のこと